噴火湾・漁港めぐり✩
おはようございます

ここは虻田町の道の駅(写真が暗くてスイマセン)。
只今午前5時半、寒くて目が覚めました。
昨夜の厚賀を終えてそのまま西へ向かった。
室蘭でロックをしようと思い車を走らせたのだが、あまりの睡魔に負けてしまい、たどり着いた場所がここ虻田だった
久しぶりの車中泊と睡眠不足からか体がダルい
眠い眼を擦りながら出発した。
まずは豊浦漁港・フィッシャリーナへ寄ってみた。

数人の釣り人が浮きルアーをやっており鮭2本をあげていた。
漁港横を流れる貫気別川でシャケの遡上を見学



この時期になると魚体もボロボロになり、すぐそばで鷹やカラスがほっちゃれたシャケを狙い喰っている。
食物連鎖により川は豊富な栄養をもたらし海へと流れ出る。豊かな自然・大地の恵みに感謝。


続いて大岸漁港へ


港内で2組がチカ釣りをしており、見てビックリ
型が大きくて、この時期の小樽や石狩のチカとは比べ物にならない位のサイズでした
(チカ写真はありません)
こちらは漁港右テトラからの鮭の浮きルアーの様子

釣れている気配はなかった…

外坊先端は投げ釣り。平物狙いかな?
礼文漁港は

人の気配ゼロでした。


ここは虻田町の道の駅(写真が暗くてスイマセン)。
只今午前5時半、寒くて目が覚めました。
昨夜の厚賀を終えてそのまま西へ向かった。
室蘭でロックをしようと思い車を走らせたのだが、あまりの睡魔に負けてしまい、たどり着いた場所がここ虻田だった

久しぶりの車中泊と睡眠不足からか体がダルい
眠い眼を擦りながら出発した。
まずは豊浦漁港・フィッシャリーナへ寄ってみた。

数人の釣り人が浮きルアーをやっており鮭2本をあげていた。
漁港横を流れる貫気別川でシャケの遡上を見学




この時期になると魚体もボロボロになり、すぐそばで鷹やカラスがほっちゃれたシャケを狙い喰っている。
食物連鎖により川は豊富な栄養をもたらし海へと流れ出る。豊かな自然・大地の恵みに感謝。


続いて大岸漁港へ


港内で2組がチカ釣りをしており、見てビックリ

型が大きくて、この時期の小樽や石狩のチカとは比べ物にならない位のサイズでした
(チカ写真はありません)

こちらは漁港右テトラからの鮭の浮きルアーの様子

釣れている気配はなかった…

外坊先端は投げ釣り。平物狙いかな?
礼文漁港は

人の気配ゼロでした。

スポンサーサイト